八方除御祈願
八方除は、建築工事・土木工事・造園・改修・増築・水廻り等の工事・住居の転宅等の時に、地相・家相・方位・日柄・歳まわりなどを知らずに犯したことに起因する病や悩み等、過去の災禍・災厄を取り除く方災除の御祈願と、それらの工事前、転宅、旅行並びに開店等を行う前に、今後、地相・家相・方位等の災いが無いように願う方除の御祈願であります。
また、八方除は年に三回、四ヶ月に一度、三年以上続けられる事により、今後の運勢を吉兆へと導き、人々を清々しい気の流れの中に立ち還らせ、幸せに導く御祈願でもあります。
当神社は、古来より八方除・鬼門除・方位除・厄除の守護神を祀る古社として知られ、現在は「八方除総鎮護」の広大無辺な御神徳をいただく多くの崇敬者が参拝する尊い神社として、房総を始め広く全国の人々から信仰されています。
御祈念願意一覧
八方除 | 新築方除 | 改築方除 | 増築方除 | 転宅方除 |
新築移転方除 | 新築方災除 | 改築方災除 | 増築方災除 | 転宅方災除 |
新築移転方災除 | 方位除 | 工場安全 | 工事安全 | 厄除(前・本・後) |
開運招福 | 家内安全 | 商売繁盛 | 心願成就 | 身体健全 |
病気平癒 | 怪我平癒 | 学業成就 | 就職成就 | 子授成就 |
良縁成就 | 安産成就 | 夫婦和合 | 海上安全 | 旅行安全 |
交通安全 | 勝訴祈願 | 必勝祈願 | 試験合格成就 | 入試合格成就 |
五穀豊穣 | 大漁祈願 | 職務成就 | 芸道上達 | 災難除 |
※ 方除 とは、物事を行うにあたり、事前に災いがないように御祈願することです。 ※ 方災除 とは、過去の災、特に方位における災禍・災厄を取り除く御祈願です。 |
お礼参り(報賽御祈願)
※検見川神社大明神に御祈願された後、願い事がかなえられたり救われた時は、 必ずお礼参り(報賽御祈願)をします。これは、大事な御祈願であり、大明神に感謝と敬いの心を捧げることです。御祈願の時と同様に、お申し込み頂きましたら、お礼と共に今後のご安泰を御祈願申し上げます。
正月の法人団体参拝について
団体様用申込用紙をダウンロードし御記入の上、メール・FAX・郵送または神社までご持参いただき 、お申込み下さい。
御祈願当日は祈願20分前までにご来社下さい。
ご祈願の受付
ご予約は必要ございません。午前8時30分より午後5時まで、随時受付し、御祈願をご奉仕いたしております。(年中無休、夏期・冬期により受付時間が変わります)
式階 | 初穂料(祈願料) | 御神札授与品 |
小 式 | 3,000円 | 剣先木札・御守・御神土・御箸 |
中 式 | 5,000円 | 剣先木札・方位門戸札・方位御守・御守・御神土・御箸・御神供・御神酒 |
大 式 | 10,000円 | 剣先木札・八方札九体・方位門戸札・方位御守・御守・御神土・御箸・御神供・御神酒 |
一代式 | 30,000円 | 御幣束・剣先木札・(特)八方札九体・一代御守・特別御神土・方位御守・御箸・特別御神供・特別御神盃・御神酒・神楽舞付 |
永代式 | 50,000円 | 御分霊・剣先木札・(特)八方札九体・永代御守・特別御神土・方位御守・御箸・特別御神供・特別御神盃・御神酒・神楽舞付 |
令和6年12月1日より御神酒を授与は中式式階以上の御祈願からと改定させて頂いております。何卒ご理解の程お願い申し上げます。
ご祈願の流れ
- ご祈願受付
まずは受付にお越しください。人生経験豊かな受付担当者が丁寧にご説明いたします。
- ご祈願控え室
ご祈願の準備が取り整うまで、こちらでお待ちください。
- ご案内
ご祈願の準備が整い次第、巫女がご案内いたします。白い格衣をお召しになり、手水処までお進みください。
- 手水
両手のお清めをいたします。手水がお済みになりましたら、御神前へお進みください。
- 御殿
前列からお掛けになり、御祈願が始まるまでお待ちください。神職がご案内いたします。
郵便・電話・FAXによる御祈願受付
当神社では、ご遠方の方やご事情により直接お参り出来ない方々のために、郵便・電話・FAXによる方法での御祈願を承っております。
ページを移動しました。新しく「郵送祈願」ページを追加しました。下記のURLをご参照ください。